サイト名変更・お引越しのお知らせ

【GAS】Google Apps ScriptでTypeScriptを使う方法を解説

GASでTypeScriptを使う方法を解説します。

TypeScriptを使うために、Claspを使うので初めての方はこちらで基本を理解してみてください!

【GAS】ClaspでGoogle Apps Scriptのローカル開発環境を構築する方法を解説

バージョン
  • Clasp 2.4.2

補足

Claspは1.5.0以上である必要があります。

プロジェクトを作成

まずはプロジェクトを作成していきます。

モグモグさん

作成済みの方はスキップしてください!

プロジェクトのディレクトリを作成

任意の名前でプロジェクトを作成してください。

$ mkdir clasp-sample

npm init

npmをinitもしておきましょう。

$ npm init -y

claspプロジェクトを作成

$ clasp create

プロジェクトタイプを選択

今回は、standaloneを選択しました。

SpreadSheetやDocsを選ぶとGoogleのサービスに紐づいた形で作成されます。

補足

$ clasp create --type standaloneのようにtypeオプションで指定することも可能です。

プロジェクトを作成後は下記のファイルが作成されます。

  • .clasp.json
  • appsscript.json

TypeScriptを使用する

Apps Scriptの型定義を追加

$ npm i -S @types/google-apps-script

// yarn
$ yarn add -D @types/google-apps-script

tsconfig.jsonを作成

{
  "compilerOptions": {
    "lib": ["esnext"],
    "experimentalDecorators": true
  }
}

コードを追加

続いて簡単なコードを追加してみます。

src/main.tsという構造で作成してみます。

const main = () => {
  const name = "Ken";

  console.log(sayHi(name));
}

const sayHi = (name: string) => {
  return `Hi ${name}`;
}

コードを実行

続いては、コードを実行していきます。

作成したコードをPush

$ clasp push

モグモグさん

pushしたファイルはマイドライブに保存されます。

.tsの拡張子は、.gsに変換されます。

Webエディターを開く

$ clasp open

Apps Scriptエディター

Pushすると、TypeScriptがApps Scriptに変換されていることが分かります。

まとめ

GASでTypeScriptを使う方法を解説しました。

Claspを使うことで簡単に導入できます。

TypeScriptはもう選択肢というか必須になってきていると思いますので、GASでもTypeScriptを使うことをおすすめします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です