サイト名変更・お引越しのお知らせ

野球のセーブとは?条件やホールドとの違いについても分かりやすく解説

野球では抑えの投手に「セーブがついた」などと言われますが

そのセーブについてわかりやすく丁寧に解説していきます。

モグモグさん

セーブがつく条件ホールドとの違いも合わせてできるだけ丁寧に解説します。

セーブとは?

セーブは「投手の成績の1つ」で「試合終了までリードを守ったリリーフ投手につく記録」のこと。

主に抑えの投手に関する記録です。

セーブ数が多ければ多いほど、良い抑え投手ということが言えます。

メモ

英語でもそのまま「save」といいます。

SV」と表記されることがあります。

モグモグさん

セーブ数が多い = リードを守った回数が多い

つまり高ければ高いほど優秀なんだね!

補足

プロ野球などでシーズンの終わりに決める最多セーブ投手(セーブ王)は、セーブ数が一番多い投手が取れる賞です。

つまりシーズン内で最も優秀な抑え投手ということになります。

リリーフ・抑えとは?

先ほどから出てくるリリーフや抑えについて整理します。

プロ野球では、投手の分業制が主流です。

分業は主に下記のような形が多いです。

モグモグさん

登場するイニングに決まりはないので、主な形を紹介しています。

先発が最後まで投げたり、中継ぎが抑えまで行うケースもあります。

名称役割
先発試合の最初から投げる投手
中継ぎ先発投手の後に投げる投手
※ 主に7回〜8回くらいから登場
抑え試合の最後(最終回)に投げる投手
※ 8回から登場するケースもあり

リリーフは、先発投手の後に登場する投手を指します。

つまり、中継ぎと抑えを総称してリリーフといいます。

補足

リリーフは、「リリーバー」とも言われます。

セーブの条件

セーブの条件について解説します。

セーブの条件は、下記の条件を全て満たしているかつ、その下の条件を1つ以上満たしている場合にクリアできます。

必須条件

  • 勝利投手ではないこと
  • 勝利チームの最後の投手として登板すること
  • 1/3以上の投球回を投球すること(アウトを1つ以上取ること)
  • 同点や逆転をされずに、リードを守り切り勝利すること

1つ以上満たす必要がある条件

  • 登板時のリードが3点以内であり、1イニング以上投球すること
  • 3イニング以上投球すること(この場合は、リードを保ってさえいれば点差は関係ない)
  • 登板時に迎える打者2人に本塁打を打たれたら同点または逆転される状況であること(この場合はイニング数は関係ない)

モグモグさん

結構ややこしいのですが、分かりやすいように整理するとセーブがつくパターンはだいたいこんな感じです!

※ どのケースも試合の最後の投手として登板し、同点や逆転を許さないという前提です。

下記以外のケースは条件を満たしているかよく確認してみましょう!

具体的なセーブがつくパターンの整理

  • 3点差以内で勝っている試合の最終回に登板して勝利する
  • リードしている状況3イニング以上投球して勝利する
  • ランナーなしの状況で登板し、2点差以内で勝っている状況を勝利する
  • ランナーが1人いる状況で登板し、3点差以内で勝っている状況を勝利する
  • ランナーが2人いる状況で登板し、4点差以内で勝っている状況を勝利する
  • 満塁の状況で登板し、5点差以内で勝っている状況を勝利する

ホールドとの違いは?

ホールドとの違いについて解説していきます。

ホールドとは?

ホールドは「投手の成績の1つ」で「中継ぎの投手につく記録」のこと。

セーブが抑えの投手につく記録で、ホールドが中継ぎの投手につく記録です。

ホールドとの違いは?

ホールドもセーブと同様に複数の条件があるのですが、重要な条件は下記です。

  • セーブを記録しないこと
  • 最後の投手として登板していないこと

モグモグさん

つまり、ホールドを記録する場合はセーブがつかないですし、逆にセーブを記録する場合はホールドがつかないようになっています。

中継ぎのための記録、抑えのための記録という点で違いがあります。

セーブのまとめ

野球のセーブについて解説しました!

最後に要点をまとめておきます。

セーブのまとめ
  • セーブは試合終了までリードを守ったリリーフ投手につく記録(多ければ多いほど優秀)
  • セーブは複数の条件を満たすことで記録される
  • セーブとホールドの違いは、抑え投手の記録と中継ぎ投手の記録という違いがある

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です