モグモグさん
様々なジャンルのエンジニアで運営している私たちが、ウォッチしている技術をある程度ジャンルごとにまとめて、解説できるものから解説しています!
気になるキーワードはチェックしてみてください。
随時更新中…
PWA
一言解説
Progressive Web Appsの略で、ブラウザで利用するWEBサイトをストアからインストールするネイティブアプリのように使えるものです。
具体的には、Push通知/アイコンをホーム画面に追加/オフライン対応などネイティブに近いことができます。
モグモグさん
最新の技術というわけではないですが、ずっと情報を追っているキーワードです。
ネイティブのアプリがなくなるという話ではなく、共存して使っていくことで「ユーザーが嬉しい」を実現できる技術です。
技術的にService Workerがイケてるので、深く関連しているPWAもそうですが
Service Worker単体でもウォッチしておきたい・使える技術です。
WEB3.0
急に粒度が大きくなりますが、、。
一言解説
ブロックチェーン技術によって実現する分散型ネットワーク(Decentralized Web)です。
1つのサーバーにデータが集中する(明確には1つではないですが)中央集権方のネットワーク(Centralized Web)を解決するものです。
※定義が明確にあるわけではないですので、あくまで現時点ではそうじゃないか?というレベルです。
個人に委ねることで発生するセキュリティの問題や、倫理観の問題などいろいろありますが
大きな流れとしてはウォッチすべきキーワードだと思います。
dAppsも重要なキーワードです。
QUIC
一言解説
TCP や TLSを組み合わせたトランスポートレイヤーのプロトコルです。
2013年からGoogleによって、開発されChromeなどでは実際に稼働しています。
HTTPのメジャーアップデートとなるHTTP/3は、QUICがベースとなるものになります。
HTTP/3やQUICについてはこちらのサイトが詳しく解説されています。
QUICがトランスポートのレイヤーの主流になってくると思うので、
開発者としては、もちろん重要なキーワードになります。
WebTransport
一言解説
上述のQUICを用いたリアルタイム双方向を実現する技術です。
WebSocketやWebRTCの課題を解決できる可能性があるものです。
WebSocketでできなかったことや、WebRTCでの制約(p2P)を解決できるもので、
今のWebSocketやWebRTCがユースケースによっては置き換えられるかなという気持ちで
ウォッチしています。
WebAssembly
一言解説
ブラウザからアセンブリ(機械語)を直接実行できるようにする技術のことです。
高速にすることや、JavaScriptができないことを達成することを目的で
2015年6月には、Google/Apple/Microsoft/Mozillaが標準化することを合意しました。
現在では、公式でWEB標準となっています。
ハイパフォーマンスのWEBサービスを実装することが可能で、実現できる範囲が広がります。
エコシステム等はまだですが、実装の一部を書き換えたりすることは実用できます。
使える言語も増えています。
GraphQL
一言解説
直感的で柔軟性の高い構文を使ってデータを簡単にクエリ、操作できる API 用言語です。
RESTに比べてより柔軟に開発ができて、通信のオーバーヘッドを減らしたりとメリットが多いです。
言わずもがななように思いますが、これからも広がっていくだろうということで追加しています。
3Dグラフィック
一言解説
WebGLというブラウザ上で、2D/3Dを描画するJavaScript APIを使って実現されます。
プラグイン不要で、3Dゲームなどをブラウザ上で表現できます。
訴求の幅も広がるので、LPなどでもよく使われるようになっています。
最近出てきたものではないですが、WEB上の表現の幅が広がるという面ではウォッチしておきたいキーワードです。
gRPC
一言解説
Googleが開発したプロトコルの1つで、Protocol Buffers を使ってデータをシリアライズし、高速な通信を実現できます。
protoファイルと呼ばれるIDLにAPI仕様を記述し、IDLからサーバーサイドとクライアントサイドの雛形コードを自動生成できます。
こちらも新しいわけではないですが、プロダクトの中で部分的に使っているのでウォッチしています。
Alexa Skill
一言解説
簡単に説明すると、Alexaに便利な拡張を加えるために開発できるものです。
音声デバイスが浸透していることを考えると、面白いというのもありますが
いろいろなチャンスがあるかなという点で追加しています。