ブロックチェーンについて概要をシンプルに解説します。
- ブロックチェーンとは何かについて理解できる
ブロックチェーンはビットコインと共に生まれて有名になりしたが、仮想通貨(暗号通貨/暗号資産)はブロックチェーン技術をベースとしたものの1つであり、今後よりブロックチェーンを活用したビジネスやサービスなどが生まれます。
実際に現在も急速に生まれています。
モグモグさん
ブロックチェーンとは何か
モグモグさん
概要を説明していくよ!
一言で表すと?
ブロックチェーンとは一言で表すと、誰でも見れるように公開された、絶対に改竄できない管理者のいない台帳(データベース)です。
- 公開されているので、誰でも閲覧できる透明性をもつ (安心・安全)
- 保存されたデータは絶対に変更不可能なので絶対的な信頼性をもつ
- 管理者がいないのでデータがなくなることはない安定性をもつ
これは今までの仕組みをひっくり返す可能性のある技術です。
例えば、お金を振り込む時には銀行に行ったりATMを利用して振り込みますよね。それには手数料がかかります。
それは銀行などが仲介して信頼性を担保しているからです。
ブロックチェーンを利用すると、無料で振込先に振り込むことができます。(厳密にはブロックチェーン上にデータを残すための手数料がかかります。)
それは誰に振り込んだかが誰もが分かり、振り込んだという事実が確実に記録されるからです。
モグモグさん
とっても簡単に言ってしまうと、これがビットコインなどの仮想通貨の仕組みでもあるよ。
なぜブロックチェーンと呼ぶか
先ほどはわかりやすいように台帳(データベース)と表現しましたが、正確には
一定期間に保存される1つ1つのデータをブロックと言い、それがチェーンのようになっていることからブロックチェーンと呼ばれています。
できることもう少し紹介
先ほどは振り込みの例を上げましたが、もう少しブロックチェーンによってできることを紹介します。
ここでは実際にビジネスになっているものもあれば、ないものも紹介します。
ブロックチェーンのイメージを深めていきましょう。
募金
募金をする場合は何らかの機関や組織が運営しているサイトなどから募金しますよね。コンビニにもありますね。
基本的に募金したお金がどこに振り込まれているか、ちゃんと振り込まれているか記載されていたり報告されますが、実際のところは確認できません。
ブロックチェーンを利用すると、どこにいつ自分が募金したお金が動いたかを確認できるため、確認することができます。
転売
転売は大きな問題になっていますよね。
ブロックチェーンを利用すると、チケットを誰が購入して誰に渡したかがわかるので転売を防ぐことができる可能性があります。
著作権
著作権も大きな問題の1つです。
著作権をブロックチェーンに記録しておけば、著作権を侵害を発見することが容易になり防止することが可能となります。
ブロックチェーンの成り立ち
ブロックチェーンはビットコインの仕組みの中核を成す技術として、発案者「サトシ・ナカモト」によって生み出されました。
もともとビットコインを実現するための技術でしたが、他にも応用できるのではないかということでその技術が注目されました。
「サトシ・ナカモト」とは日本人のような名前ですが、正体は不明です。
2016年にはノーベル科学賞にもノミネートされました。
それだけすごい発明だったということですね。
こちらが原論文です。興味がある方は読んでみてください。
ブロックチェーンのまとめ
ブロックチェーンとは何かについてイメージできてきましたか??
モグモグさん
ここまでの内容をまとめるね!
- 誰でも閲覧できる透明性をもつ (安心・安全)
- ブロックを変更不可能なので絶対的な信頼性をもつ
- データがなくなることはない安定性をもつ
- 今までの仕組みをひっくり返す可能性がある技術